2020年11月25日水曜日

初心者の集団レッスン②

 いやー、昨日の計画なんぞ、なんの役にも立ちませんでした😢😢

もう子どもは自分は「吹ける」「吹けない」みたいなのが固定し始めてて、

自分は吹けるのに、先に進めなくてつまらない

吹けないからヤだな

が少し前提としてある。


それは想定していたつもりですが、彼らの思いを超えたところで「教えてあげねば!」と思ってしまった部分と、逆に自由にさせてしまった部分(まああまり言いすぎても、、みたいに)が、逆に働いてしまいました。


いやはや、、、反省。


タンギングも教えてあげたかったんだけど、全然伝わってないな。


次のレッスンは全く決まっていないのですが、次は1人1人の進みたいところに向き合うのが大事かな、、、と。


長い息で吹くのをやってみたい!!というので、それだけは良かったかな。


なーんと生徒たちは30秒以上はロングトーンが出来て、長い子は54秒も吹けてた!!


それはホントにすごいなと思った。

どうやらスポーツ少年たちらしい。


曲が吹けてる子は結構いるんだけど、それを「もっと正しい吹き方で」って先に思ってしまったから、その「できた!!」って思ってる子たちの心をちゃんと拾えなかったのが、ダメだったな。


ついつい新しいことを、正しいことを教えようとしちゃったんだな。。。


あー、このブログを初めてよかった。こうやって書くことで、どこは失敗で次はどうやるともっと良いかを向き合える。


そうだ、別に彼らは正しい奏法が欲しいんじゃない。いや、正しい奏法でスタートできた方がいいに決まっているけど、それはやりながら少しずつ体得していけばいい。

まずは、「わーい!これが吹けた!」から始めなくてはダメなのかな!


一緒に練習する、それから1人ずつ見る、また一緒に練習する、また1人ずつ、、、そういう風にしたらよかったのか!!


彼らはまだ、自由に練習するってのができないんだ。


あー、、、でも何とかちゃんと伝えたかったなぁ、、、。舌の位置とか、タンギングとか。。。


終わってから学校の先生とお話したり、ちょっと相談を受けたりした。


ものすごく正直な考えをお互いに話すことができて、それは本当に良かったなって思う。


この学校では最初に、


唇でバジングが出来たら、マウスピースがもらえて

マウスピースで音だしができたら、楽器がもらえて

そしたら、楽器で練習ができる


という順番だそうな!


それを今後も続けた方がいいのか?ということだそうな。


マウスピースで音を出そうとすると、結構力がいる、、、ということについて、少し疑問を持ってらっしゃるそうで、最初から楽器ではどうか?と。


そこ、ワタシも迷っている部分。


キッチリやる、みたいなイメージだとバジングやマウスピースでの練習はいい感じがするし、段階がはっきりわかるから、とてもいいと思う。


だけど、 もし楽器からスタートした方がすんなりいくんだとしたら、そこから行ってもいいだろうし。。。とのこと。


確かに、、、


あー、、、なにかバシっとした明確な答えが見つけられるといいなぁ。いや、そんなのないのか!ないからこそ、ケースバイケースで、何案か持っていることが大事なのか。。。


そんなことを思った、苦い第2回目でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿